受付時間 | 9:30~12:00 13:00~17:30 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
一般的に交通事故損害賠償の賠償金基準には,
①自賠責基準
②任意保険基準
③弁護士(≒裁判所)基準
の三つがあるといわれています。
自動車の保有者は,自賠責保険への加入を義務付けられており,自賠責保険によって被害者への最低限の補償が行われることになります。この際に用いられるのが①自賠責基準であり,政令によって定められています。あくまでも「最低限の補償」ですので,法律上賠償されるべき金額が全てまかなわれるものではありません。
②任意保険基準というのは,それぞれの損害保険会社が内部的に定めている基準であり,一般には公開されていません。もっとも,保険会社から提示される示談案を見ると,①自賠責基準と同等か若干の増額がなされている程度のものが散見されます。
③弁護士基準というのは,財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部による「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」(通称:赤い本)や,財団法人日弁連交通事故相談センターによる「交通事故損害額算定基準-実務運用と解説-」(通称:青本)に記載された基準であり,実務上,多くの場合において裁判所に採用されている基準(裁判所基準)といってよいと思われます。
金額的には,
自賠責基準 ≦ 任意保険基準 < 弁護士(≒裁判所)基準
という関係にあります。
弁護士でない一般の方が保険会社と示談交渉をしようとしても,自賠責基準の示談案が提案されたり,頑張って交渉してみても任意保険基準による示談案が提案されるケースが多いようです。
しかし,弁護士が示談交渉等のご依頼を受け,相手方保険会社との交渉を開始すると,それだけで任意保険基準を上回る示談案の提案を受けるケースも多くあります。場合によっては,裁判をしなくても弁護士基準にかなり近い水準での示談がまとまるケースもあります。
例えば、後遺障害慰謝料の金額については、自賠責基準、任意保険基準、弁護士(≒裁判所)基準とで以下のような差が生じます。
任意保険基準については、各損害保険会社が独自に基準を設けていますので、下記は一例とお考えください。
また、自賠責の場合、逸失利益なども含めた賠償額合計の上限額が決められていますので、賠償額全体で見るとさらに大きな差が生じるのが通常です。
保険会社の言いなりで示談をした場合に大きな不利益を受ける可能性のあることがお分かりいただけると思います。
等級 | 自賠責基準 ※ | 任意保険基準(例) | 弁護士基準 |
---|---|---|---|
第1級 | 1,150万円 | 1,300万円 | 2,800万円 |
第2級 | 998万円 | 1,120万円 | 2,370万円 |
第3級 | 861万円 | 950万円 | 1,990万円 |
第4級 | 737万円 | 800万円 | 1,670万円 |
第5級 | 618万円 | 700万円 | 1,400万円 |
第6級 | 512万円 | 600万円 | 1,180万円 |
第7級 | 419万円 | 500万円 | 1,000万円 |
第8級 | 331万円 | 400万円 | 830万円 |
第9級 | 249万円 | 300万円 | 690万円 |
第10級 | 190万円 | 200万円 | 550万円 |
第11級 | 136万円 | 150万円 | 420万円 |
第12級 | 94万円 | 100万円 | 290万円 |
第13級 | 57万円 | 60万円 | 180万円 |
第14級 | 32万円 | 40万円 | 110万円 |
※ 令和2年4月1日以降の交通事故に適用される基準
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1丁目5-17
マルカンビル倉敷駅前3階
JR倉敷駅南口 徒歩4分
9:30~12:00 / 13:00~17:30
土曜日・日曜日・祝日
50代女性 M・Kさま
気軽に親身に敷居の低い雰囲気で相談に乗って頂き,相談に来て良かったと心底思いました。
50代女性 S・Nさま
安心出来る対応で,細かく支払いの相談にも乗って頂いて,最後まで安心してお願いできました。